Skip to content. Skip to main navigation.

Archives

人形劇を見に行ってきたよ!

アイセル21で 人形劇フェスティバルが開かれ、ビーバースカウトのみんなと一緒に出かけてきました。

今日は、これまで仮入隊だったそうしくんが正式に入隊となったため、急遽、アイセル21の前で、入隊式を行ってからの集会となりました。これで、全員集まると13人というビーバー隊の構成になり、にぎやかさも増してきたように感じています。

今回の集会のねらいは、 人形劇の鑑賞や影絵の工作を通じて①「お話」の持つ魅力を感じ、表現の豊かさを感じる。②自分で想像したり表現したりする事の楽しさを感じる。③コミュニケーションの基盤を提供する機会とする。といったあたりです。

さて、人形劇フェスティバルの方はというと・・・、

はじめに、牧の原から人形劇を見せに来てくれた『茶問屋ショーゴ』さんの、「こぶとりじいさん」と「ウサ吉くんとカメ男くん」の劇をみんなで見ました。茶問屋ショーゴさんは、「さすが!プロ」といいった感じで、笑いのツボをしっかりと押さえていて、スカウトたちもとても惹きつけられていました。

続いては、「静岡ガス」さんが開催していた『科学の不思議』というブース。ここで、行われていたのは、液体窒素を使った「あの」実験です。液体窒素の温度って、みなさん、知ってます? だいたい-260℃くらいだそうです。すると、かなめくんが良い質問!「ドライアイスは何度くらい?」 静岡ガスの人が教えてくれました。「だいたい、-40℃」液体窒素のすごさが実感できますね。液体窒素の中に、パセリを入れると・・・! あっという間に凍ってしまします。スカウトたちも、パパやママたちも、副長も隊長も、ゴーグルとグローブをつけて、順番に液体窒素で凍らせたパセリを粉々にしていきます。パセリが液体窒素の中に入っている時間は、わずかに1~2秒ほど。でも、あっという間に凍ってしまうんですね。そして、いよいよ「あの」実験です。バナナが登場し、液体窒素の中に入ります。バナナは凍るまでに時間がかかるということで、だいたい1分くらい液体窒素の中に入っていたでしょうか。そして、「凍ったバナナで釘を打つ」という実験を見せてくれました。スカウトたちも、すごーいといった感じで、感動していました。

続いて、スカウトたちと一緒に向かったのは「影絵工作」の工作室。画用紙を切り抜き、セロハンをはってOHPを使って影絵を行います。すかうとたちも、影絵作りに挑戦。ハサミを上手に使いながら、「ライオン」「キリン」「サル」「クマ」などの絵を切り抜いていきます。そして、自分の好きなセロハン紙をセロテープを使ってはっていくと・・・、影絵になる動物たちのできあがりです。どのスカウトも、自分の好きな動物を切り抜き、思い思いの作品に仕上げていました。作品ができあがると、OHPのところへ行き、「どんなふうに映っているのかな?」といった感じで、影絵を動かしながら反対側から覗き込むスカウトたち。自分が作ったものに対する探求心を見せるスカウトの姿。どの子も笑顔で、とても満足そうでした。

登呂遺跡の見学

登呂遺跡、博物館の見学に行ってきました。

ビーバー大集会で遊んだよ!

5月22日(日)に、静岡県青少年会館(静岡市葵区)で、静岡地区のビーバー大集会が行われました。
一般のお子様、ご家族にも参加を呼び掛け、青少年会館の2階大ホールを使って、みんなでダンボール迷路を作って遊びました。今回の大集会のねらいは、
『静岡地区のスカウトたちが集まって遊ぶことで、仲間がたくさんいることを知る。』
『大勢のスカウトの友達と協力することで、ダイナミックな遊びを経験する。』
『たくさんの仲間と一緒に過ごす上で大切な、約束やルールを守って遊ぶ経験をする。』
といったところです。

22団からは、Bigビーバーのスカウト(小学2年生)が6名、ビーバースカウト(小学1年生)が6名、合計12名のスカウトが参加をしました。

集会が始まって、ダンボールの迷路を作り始めると、いろいろなアイデアがスカウトたちから出てきました。『煙突を作って、のぞき窓を作りたい!』といって、丸や四角の穴をあけてほしいといってきたかいちくん。『ビーバーのお家を作りたい!』といって、マジックで字や絵を描いたり、ダンボールを工夫して屋根や煙突を作ったりしているわかなちゃんとかほちゃん。迷路の中をはいって行ったり来たりしているみうちゃんとあいとくん。兄弟のようにくっつきながら迷路の中をはいずりまわっているこうすけくんとそらくん。おとうさんやおかあさんもいっしょになって、夢中に作っているゆいちゃんご家族。などなど・・・。

集会が始まって、はじめのうちはちょっと遠慮気味だったお父さんやお母さんも、いつの間にか夢中になってスカウトと一緒に迷路作りに『はまって』います。スカウトたちも、自分の団以外のスカウトと協力しながら、工夫しながら迷路作りを楽しんでいました。

ダンボールという題材を通して、「団という枠を超えてスカウト同士」がかかわりあい、あるいは「家族一緒になって」迷路をどんなふうに伸ばそうかと、考え、協力する姿・・・などなどとても良い姿をたくさん見ることができました。

最後は、ダンボールをたたみ、みんなで片づけをして終了となりました。ダンボールを片づけるときのスカウトたちの笑顔や自主性を見ても、活動に満足し、やり遂げた達成感があったからこその姿なのだろうと感じました。

サツマイモのつるさしをしたよ!

松野にある望月副長の畑に行って、サツマイモのつるさしをしてきました。
朝9時に、いつものように瑞光寺に集合。前回、仮入隊したけいいちろうくんとこうたろうくん兄弟が入隊するということになり、また、新しく1年生のりくとくんが仮入隊をしたため、入隊式を済ませてから松野に向けて出発をしました。入隊式では、2人ともビーバースカウトの約束をみんなの前で、元気な声でいうことができました。

今回の入隊で、ビーバースカウトが5名、Bigビーバースカウトが7名、仮入隊者が2名で、合計14名というビーバー隊になりました。新しい仲間が増え、これからますます楽しくなりそうなビーバー隊です。

さて、松野に到着すると、望月副長が畑の準備をしてビーバー隊のみんなを待っていてくれました。はじめに、茶畑の前に座って副長から「おいもがたくさんできる つるのさしかた」について教わります。その後、うねごとに、みんなでサツマイモのつるさしです。

『土を広く掘ってつるを斜めにしながらさす』のが、コツだそうで、スカウトたちはみんな、教わった通りに1本1本丁寧にさしていました。だいたい一つのうねに8~10本のつるをさしました。

つるさしが終わったら如雨露で水をかけてやります。みんな、大きくて重たい如雨露でしたが、頑張って、自分の植えたつるに水をかけていました。その時の、嬉しそうな笑顔や真剣そうな顔。どの子からも、『大きく育ってね。』『ぼくのが一番大きくなりますように!』といった気持が感じられ、自然の中でよい体験ができたなぁと感じました。

一仕事終わった後は、みんなでぽっきんアイスを食べました。子供たちの表情から、自分たちが頑張ったことへの充足感や満足感が感じられますね。今日も、楽しく集会を終えることができました。

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、川村悦子(ボーイスカウト静岡第22団ベンチャー隊隊長)info@shizuoka22.org の責任のもとに掲載しています。(メアドは@マークを小文字@に変更してご利用ください)

サイト管理