ハロウィンでしゅうげきだ!
10月31日のハロウィンのお祭り。ずいぶんと日本でも浸透してきましたよね。今回の集会は、カブ隊と合同で行い、
- 自分で衣装を工夫し変装をすることで、表現する力、身近な物を使って工夫する力。
- 安西地区の地図を手がかりに、訪問するお宅をみつける注意力・観察力の育成。
- 安西地区の方との交流をすることで、地域の一員(地域の方々に見守られながら成長する存在)であるということを自覚する。
- ハロウィンという行事を通して異文化に触れ、国際社会の一員であるという自覚を促す。
といったことを願って行った集会です。
まずは、衣装づくり。今回は、小出副長がいろいろと準備をしてくださり、スカウトたちも楽しみながら自分なりの衣装を準備していました。一緒に活動に参加したカブ隊のスカウトたちも、それぞれ思い思いのお化けや魔女に変身していました。
衣装が出来上がったところで、襲撃するお宅が示されている地図をもって、3つの組に分かれて襲撃開始です。今回襲撃するお宅は、カブ隊のデンリーダーさんの岡本さんが声をかけてくれました。それぞれのお宅には事前にお知らせを渡し、依頼内容を伝えておきました。
スカウトたちは、「トリック・オア・トリート」と言って協力していただいたお宅を回りました。訪問したお宅の中には、お願いしておいたお菓子以外のお菓子を用意してくださったお宅もあり、安西地区の方たちと楽しく交流する機会となりました。